こんにちは。
インテリアコーディネーターってどんな方に依頼すると良いか考えてみました。
私はコーディネーターはアーティストとは違うと考えてます。ですからHPの写真は作品ではなく内装事例で掲載しています。
お施主様はホームページの内装事例をご覧になってインテリアコーディネートのご依頼下さるのですが心にとめていただきたいのが、内装事例は依頼主様の意向を反映させたインテリアコーディネートだという事です。
ですから事例にご自身の好きなインテリアのイメージがなかったとしてもなんら問題はありません。お客様がどんなお部屋をご希望かヒアリングしプロのセンスと技術で提案いたします。
依頼される方のインテリアイメージ暮らし方収納予算など全体のご希望をお聞きしその中で重要視する点にフォーカスしながら全体を調整していきます。
ただ私というフィルターを通してのご提案となりますのでインテリアのティストは違ってもなにかしら全ての内装事例について共通点はあるのかもしれません。
実はそこが一番重要かと思います!(笑)
センスという言葉は曖昧ですが写真をみたり絵をみたり文章を読んでなんかわからないけど、惹かれるとか感覚的に好みだとか、ご自身の気持ちに向き合うと きっとどんなコーディネーターや建築士に相談すべきか 分かってくるのではないでしょうか。
あなたのお役にたてたら嬉しい
インテリアコーディネーター
fumikoでした。
インテリアコーディネーター事務所「in F」
静岡県浜松市北区 (詳しくは問い合わせください。)
営業時間:9時~17時
定休日:水曜日