❝ 豊橋タワーマンション❞  インテリアコーディネート事例

2025.02.16

こんにちは。

フリーランスインテリアコーディネーターの in F  山賀史子です。

2025年、あっという間に2月です、いかがお過ごしですか。

 

近頃、マンションのインテリアコーディネートの依頼が増えております。

 

今回紹介するのは豊橋市に新築されたタワーマンション。

依頼主の引退後、余暇を過ごすためのセカンドマンションです。

ご夫婦ともに日常から離れ、ゆったりのんびりとした暮らしを希望されていました。

 

そこでマンションの間取り変更から携わり、完成までおよそ1年~1年半ほどの間、

お客様の暮らし方や好みなどを伺いながら設計動線、内装材、照明、造作家具、置き家具、カーテン、エアコン、家電までトータルにインテリアを提案しました。

 

in F では 資産価値の高いマンションとしての間取り計画、暮らしやすい動線プランの両側面と子育てした女性ならではの視点もふまえ、相談にのらせて頂きます。

 

 

内装のご希望は

・インテリアカラーはグレージュ(グレー&ベージュ色)

・ポイント的にブラックカラーを入れたい

・趣味を楽しむリラックスできる空間

・ワインクーラー(週末に家族で楽しむ)

・セカンド冷蔵庫は壁面へ隠す

・一室は クローゼット使用できる収納部屋へ変更

 

週末ワインを楽しむためのダイニングテーブル。奥の壁には据え付け造作家具を製作し、ワインセラーを設置できるように。

収納内部の見えにくいクリアガラスの扉とし、棚にワイングラスを飾り見せる収納を楽みます。

間取りを変更して、リビングからセカンド冷蔵庫が見えないよう壁を設置。

ブラックの引き違い戸を開けると冷蔵庫が見えるよう設計プランニングをしました。

 

 

 

TVボード内は、リビング周りの小物をたっぷりと収納することができます。

 

 

またリビング横にデスクスペースを希望され、壁一面を見えない壁面収納に。

上部扉には、耐震ラッチを付属。万が一の地震が起こった際は、頭上から物が落ちないようしっかりと備えました。

 

 

 

玄関横の一部屋は、充分に収納できる可動棚をお店の陳列棚のように壁面へ取付しました。

 

 

洗面化粧室はブラックのフロアタイルに木目の扉で柔らかみをプラス。

洗濯機上部はウッドブラインドを取付て昇降、洗剤など小物を置く棚を隠して生活感をシャットアウトしました。

 

普段お忙しい日常を送られているご夫婦、ゆっくりとした時間をセカンドハウスでお過ごし頂けますように。

 

 

in F では、インテリアデザイナー 山賀史子が一貫し 設計・レイアウト・小物のスタイリングまでトータルにコーディネートし、提案いたします。

 

また建築・施工等住まいに携わるプロフェッショナルとチームを組み、

忙しい皆様に寄り添って、ご自身らしい住まいつくりのお手伝いと健やかな生活の土台となる空間つくりを、全力でサポートします。

 

『こうなりたい! 未来の自分をつくるのは空間つくりから』

お部屋の状況やご予算に応じ、個々に相応しいアドバイスいたします。

インテリアプランニングに通常2週間頂いております。内装工事まで承る場合、

ご相談から見積・商品や工事手配に少なくても1~2か月は要します。

丁寧なヒアリングとこだわりをもち、柔軟に提案しています。

 

依頼の際は期間に余裕をもって相談くださいませ。

法人向けインテリアコーディネート | 浜松市 インテリアコーディネーター | in F(インエフ) (in-f.net)

インテリアコーディネートの依頼はこちらから

ブログ村ランキング参加してます。 ↓↓↓応援のワンクリックお願いします!

にほんブログ村 インテリアブログへ

インテリアコーディネートのご依頼はこちらのサービスメニューから御覧いただけます↓

フロー&サービス

 

 

 

Post Views: 175